すきま時間で聴く読書「Audible」今なら30日間無料

全修。はパロディー?評判は?感想まとめ

全修。の評判は?つまらない?面白い?感想まとめ

全修。放送開始されています

全修。オリジナルアニメとして、放送が始まりました。

更に、MAPPAが手掛けるということで、放送前に注目されていました。

MAPPAは、呪術廻戦とんでもスキルで異世界放浪メシなど制作していて、作画は神レベルと好評ですよね。

その作画で期待が高まっていました。

作画がいい作品は気になりますよね。

注目もされます。

では、アニメの評価はどうでしょうか?

全修。の評価を見ていきます。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す
目次
 

全修。の評価は?

Amazonプライムの評価は☆3.4とまあまあ

Amazonでの評価はまずまずといったところ。

☆4が一番多いですが、☆1が次に多いのが少し気になります。

面白いという意見もあれば、パロディーが嫌という意見に分かれるようです。

作画に期待が大きかっただけに、作画がそれほどでもないという意見も。

意見が分かれるようですね。

X(Twitter)ではどうでしょうか?

X(Twitter)の公式フォロワー数は、2.2万人。

期待されてた作品にすると、ちょっと物足りないかなという数字です。

X(Twitter)の評判をみていきます。

良い評価

https://twitter.com/BdZ765eu2f34367/status/1882930775575937373

面白いという意見も多い。

https://twitter.com/alter_Ego_3_02/status/1880999170544451612

面白いという意見が多くてちょっと安心しました。

賛否が確かにあるようですが、オマージュをいいという声も多いです。

作品へのリスペクトもかんじられますよね。

それに、毎回の楽しみ!

という感じになっているようです。

確かに次は何かなとわくわくするところありますよね。

別の作品に行って、別の作品を召喚するというのはすごい新鮮な感じしますし、面白いです!

悪い評価

やっぱりつまらないという意見が多い

やはり、MAPPAの作品ということで期待してたのに、つまらないという感じの意見が多いようでした。

MAPPAのオリジナルはどうもハズレが多いようです。

設定は新しくて、興味がわくけれど、薄っぺらいという感じの意見が多いようです。

どうも、魅力を感じない。

キャラクターに魅力がない、ストーリーが薄っぺらい・・・。

そして、毎回あるオマージュの元ネタが分からないとイマイチピンとこない。

そういうことのようです。

絵だけといわれてしまっているのがもったいないです。

 

アニメ「全修。」を視聴した感想は?

あっという間に転生?

新作アニメに苦戦しているので、その部分が色々絡んでくるのかと思いきや、あっという間に別の世界へ行ってしまってびっくりでした。

あの鮮やかな色のハマグリで食中毒なんだw

そして、大好きな映画の世界に行って、ストーリー変えてしまうという斬新な感じに驚きました。

びっくりすることが多かったです。

個人的には、マモが歌ってびっくりですww

戦うだけではないんですね。

アニメーターのお仕事が生きているところはすごいなと思います。

そして、毎話違う世界に行くのかなとも思っていたら、そうでもなく、ずっと滅びゆく物語にいるようです。

ルークが勇者なのに、料理が趣味なのも庶民的でいいですよね。

毎回お料理しているのなんかいい。

それをナツ子がおいしいと食べるのもいい。

ルークのたどたどしさ?がなんかいいような気もしてきました。

CV浦和希くんの勇者がなんか新鮮な感じです。

ぺんた

浦和希くんは、ブルーロックの潔世一でブレイクしましたよね。

 

全修。の原作はある?どんなアニメ?

オリジナルアニメ

全修。完全オリジナルアニメで原作はないようです。

実はオーディションは3年前に行われたとか。

そしてよく聞くアフレコ(アフターレコーディング)映像がある程度ある状態でのレコーディングではなく、

プレスコ(プレスレコーディング)といわれる、先に音声をレコーディングするという方法だったようです。

アフレコの場合、ある程度動きが分かって、秒数など決まった状態で、それに合わせて演技をする(声を入れる)のですが、プレスコの場合、先にレコーディングされるので、演技に合わせて作画ということになります。

そうすると、時間など決まっていないので、演技を自由にできるということ。

演技力が問われる作りですよね。

こだわりぬいて作られた作品のようです。

ぺんた

ルーク役浦くんは勇者をがんばって降ろしたようです。

全修とは

アニメ業界用語のオールリテイク。すべて修正するということです。

要するに作り直しということですよね。

やり直しという意味のタイトルです。

物語を作り直すということがポイントの作品です。

全修。は全何話でどんな話?

異世界転生もの?

主人公ナツ子は、若くして成功を収めたアニメ監督。

次の作品『初恋 ファーストラブ』で苦戦している時、差し入れでもらったハマグリ弁当を食べて意識を失ってしまう。

そして目を覚ますとナツ子が大好きだった映画『滅びゆく物語』の中にいて、そこでアー二メーターとして、タップの呼びかけで絵を描くというストーリーです。

ナツ子は、『滅びゆく物語』のストーリーを知っていて、そこで起こるヴォイドとの戦いでの敗北を、全修して新たに描いた戦いが繰り広げられて、ピンチを救うというもの。

そのピンチを救うものがナツ子が絵コンテを描き終えると現れ、結果を全修。

そして、ナツ子が描くものが毎回何かのオマージュになっていて話題になっています。

全修。は、1クール全12話放送です。

全修。2期はある?

2期はない?

2期の可能性はこれからの人気次第という感じです。

現状は、『滅びゆく物語』が完結?すると、終わりかなというところ。

ですが、4話で『滅びゆく物語』の終盤での展開が描かれています。

元のストーリーとはかなり変わっているので(ナツ子が変えている)終わらない可能性もあります。

ナツ子の知らないことがどんどん起こっていくという感じ?

予想としては、1期で『滅びゆく物語』が完結。もし2期以降あるなら、ナツ子は違う物語に転生するのではないかと考えます。

色々な物語を全修していくのかなと思います。

全修。オマージュされた作品は?

1話:ジブリ作品

2話:板野サーカス

3話:タイガーマスク

4話:マモ!(うた☆プリ)

現在放送された4話はこんな感じです。

これからも毎話オマージュされるのではないでしょうか?

第1話はナウシカだ!とかなり話題になりましたよね。

第2話の板野サーカス。

これは、ミサイルで攻撃していく戦い方で、板野さんが生み出した演出です。

そして、板野一郎さん自ら手掛けたと話題にもなりました。

本人参加はすごいですね。

3話のタイガーマスクも燃え尽きていました。

本来は、ルークとデステニーの恋の話のはずが、変わってしまって・・・。

さらに、4話は、マモ!

宮野真守さん(イグジスト)歌いだしました!

鈴木みのりさん(メメルン)なわけですよね。

もう、これは、すべてをかっさらっていきましたよね。

王子様。

メメルンがメロメロです。

うさきち

マモはぴったりですよね。

全修。まとめ

これからのオマージュが注目

全修。についてまとめました。

賛否が分かれているようですが、でもなんか面白いというのが素直な感想です。

これから、どうなるのか気になるところです。

ルークがナツ子を気にしているのが気になるところですよね。

ナツ子がどうなるのかも気になります。

毎週どうなるの?!とわくわくできるのがオリジナルアニメのいいところですよね。

コミカル要素が多いですが、実はかなり重いストーリーの中にいるナツ子。

EDもなんかシリアスな感じがするので、これからどうなっていくのか見届けたいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次