エイプリルフールとは……と、説明ももはや不要な、年度初め4月1日の恒例行事。
SNS上では、洒落た嘘をつくセンスが問われる日ともなっていますね。
2025年もまた、様々な企業や有名人がエイプリルフールにかこつけ、嘘つきセンスでしのぎを削りました。
エイプリルフールネタ
今年もSNS上では、様々なアカウントが趣向を凝らした嘘で埋め尽くされました。
企業アカウントはもちろんのこと、個人アカウントでも注目されたセンスの良いものをご紹介します!

企業アカウント
企業アカウントで嘘をつくことは、一歩間違うと逆に炎上してしまう危険性もあります。
しかし、素敵なセンスを見せてくれる企業が、今年もたくさんいました。
はごろもフーズ「シーチキン食堂」
これは、想像以上にかわいらしいマスキングテープです。
缶詰商品の形状を生かした素敵なアイテム。
商品化したら需要があるのではないでしょうか。
カプリチョーザ
カプリチョーザは、シェフの気まぐれすぎる気まぐれメニューの紹介です。
ゆるすぎる気まぐれっぷりに、フフッとなってしまいます。
カプリチョーザ(Capricciosa)は「気まぐれ」という意味。
— カプリチョーザ (@capricciosa1978) March 31, 2025
ということで、シェフの気まぐれメニューを始めました🧑🍳#エイプリルフール pic.twitter.com/coruHFypgf
開明墨汁
謎の勢いと潔さと格好良さで目を引いてしまった、開明墨汁さんの透明墨汁!
服についてもしみにならないのなら、ちょっといいかも…いや、それってただの水では?
ガーナチョコレート
ガーナのチョコ商品を模した歯磨き粉。
カレーや抹茶などフレーバーの種類が豊富過ぎる歯磨き粉はすでに存在しますが、こうしてお菓子メーカーとコラボした歯磨き粉があっても楽しいですね。
あすけん
健康管理アプリ『あすけん』で、日々励ましてくれるアシストキャラクター、通称「あすけんの女」こと未来さん。
普段優しい彼女が、『京風女将さん口調』で、物腰柔らかく嫌味を言うという趣向は、別の味わいを感じさせてしまいました。
頻繁に未来さんを泣かせてしまう人には効果があるかもしれませんね。
『京風女将さん口調』になった未来さんからメッセージが届いています。
— あすけん公式 (@askenjp) March 31, 2025
(訳:ちょっと食べ過ぎちゃいましたか?)#エイプリルフール#あすけん pic.twitter.com/lNSabXJ9t0
ライブドアニュース
ライブドアニュースは、ポプテピピックとルルーシュというかけ離れた作風の異色コラボです!
あまりにもギャップがありすぎて、一目見てのインパクトが抜群ですね。
『薬屋のひとりごと』アニメ
原作、コミカライズ、アニメも好評の『薬屋のひとりごと』アニメ公式アカウントでは、『薬屋のひとりごと』を学園物ゲーム風にしてしまいました!
絵柄はかわいらしいのに、恋愛フラグを折ることに定評のある作品だからこその絶妙な違和感、すごいですね。
淡路人形座
こちらは、格の違いを見せつけられてしまった粋な嘘。
人形浄瑠璃の人形が「淡路人形座」の運営を全て乗っ取ってしまった、というものでした。
むしろ、ちゃんと動画で見てみたいです。人形たちが受付や売店、舞台もこなしてしまうところを……
パイン株式会社
パイン株式会社からは、生八つ橋とのコラボという嘘——のような本当の宣伝です!
意外ではありますが、いちご生八つ橋などフルーツ系の生八つ橋は美味しいものも多いので、普通においしそうです。
そして、本当の広報もやりつつ、しっかりとエイプリルフールネタもやっていました。
『ゴジュウエンアメ』…形が似ているから…
味のマルタイ
九州のソウルフード「棒ラーメン」。
その名の通り、まっすぐな乾麺の状態で売られている棒ラーメンを、球ラーメンにしてしまうという、すごく茹でにくそうなネタでした。
ガスト
ガストは、人気のネコロボが入学式に向けて留守にしている、というかわいらしい設定。
ネコロボの入学式だなんて、見てみたいですね。
…でも、入社式じゃなくて、入学式なんだなあ。学校なんだ、ガスト…
奈川トモ
こちら、漫画「お前、タヌキにならねーか?」の作者奈川トモさんのネタ。
タイトルだけでも笑っちゃうようなほのぼのタイトルなのに、テイストを変えただけで急にホラーものになってしまうとは、着眼点が面白かったです。
原作は、ほのぼのも感動もある素敵な作品ですよ。
もじゃクッキー
こちらは、イラストレーター兼漫画家のもじゃクッキーさんのネタ。
とてもかわいらしくて心温まるエピソードです。
リト
こちらは、本物の木の葉で切り絵をする葉っぱ切り絵作家のリトさんのネタ。
まさか、スマホも葉っぱだなんて…!
遊び心もさることながら、このスマホ葉っぱがまたかわいい作品になっていて、ご自分の作品の持ち味を生かしたセンスのあるアートになっていました。

個人アカウント
個人アカウントも、センスの光る面白いものがたくさんありました!
ineyama00
「商品化してほしい!」というコメントが続々とついたこちらは、【戦闘力1ゾイド】のガシャポン化。
こんなガシャポンがあったら、全種類揃えたくなってしまいますね。
この度!【戦闘力1ゾイド】シリーズが…
— ineyama00 (@ineyama001) April 1, 2025
全国でガシャポン販売されることになりました!
よろしくお願いします!#戦闘力1ゾイド #エイプリルフール pic.twitter.com/fxCfEdr7hQ
misato.
タップしてストップさせる系の動画ネタですが、キノピオの鼻かと思いきや、あんなキャラやこんなキャラが混ざっていて、ついつい全部制覇したくなってしまいます。
Yuki Ikeno❓大動脈外科医
これは、社会人にぐさりと刺さってしまうブラックジョークです。
ええ、ブラックですよね…就業条件が…
彩恵りり(注意喚起)
最後に、エイプリルフールとなるとネット上にあふれるフェイク画像への注意喚起です。
フェイク画像を作られるときは、ご自分を守るためにも気をつける必要がありますね。
サイエンスコミュニケーターの端くれとして意見すると、画像系のエイプリルフールは画像だけが拡散されるリスクがあるから、画像内に嘘だと分かる内容を書かないと良くないよ……。年号が実在するものだから、例えば「宇祖八〇〇年」にするとかさ……。 https://t.co/O8FZH8EnIn
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター兼Vtuber🍀 (@Science_Release) April 1, 2025
エイプリルフール炎上ネタ

楽しいネタの多かったエイプリルフールですが、残念ながら時世の流れにある意味合いすぎて笑えなくなってしまい、炎上してしまった企業がありました。
ほっかほっか亭です。
まず、エイプリルフール当日。日付変わってすぐの0:01に投稿されたポストがこちらです。
内容は、ライス販売停止のお知らせ。
それからわずか10分後の0:10、早くもこのネタは、取締役の名前を添えて取り下げられました。
そして、お昼も過ぎた15:43、わざわざ改めての謝罪ポストまで。
お米が倍以上の値上がりを続けている昨今。
3月25日にはサトウのごはんがレトルトご飯の一部終売まで発表するような異常事態の中、寄りにも寄ってお弁当屋さんの「ライスの販売停止」は、あまりにも現実味がありすぎてとても笑えるものではありませんでした。
もしかしたら、何カ月も前からすでにネタを決めてしまっていたのかもしれませんが、「消費者が笑う余裕をもって受け取れる内容かどうか」はよく考え、場合によっては力を入れて準備していたものでも取り下げる判断力が必要ですね。
エイプリルフールのまとめ

2025年のエイプリルフールネタをまとめてみましたが、いかがだったでしょうか。
面白いもの、かわいいもの、センスのあるもの、いろんな嘘がSNSをにぎわせてくれました。
こんな平和な嘘を軽やかに笑える日々を、また一年過ごしていきたいですね。