今は、紙の書籍よりも電子書籍の方がいつでも読みやすくて便利だったりするため、電子書籍をメインで購入するようになった人も多いかと思います。
自分も基本的に電子書籍の方が「パソコン」「タブレット端末」「スマホ」などどの端末からでも続きを読むことが出来るメリットがあったり本の保管場所が不要なので、紙の本はほとんど購入しなくなりました。
今回は、頻繁に電子書籍を利用するので、色々調べておすすめの「kindle端末」やiPadとの比較もまとめました。
Kindle端末はどれおすすめ?
kindleの端末は、「Kindle Paperwhite」が販売価格帯と防水機能もあって良いと思います。
「Kindle Paperwhite」を購入するのが向いてる人はこんな人になります。
- 本を読むことが好きな人。
- たくさんの本を持ち運びたい人。
- 紙派だけどもう本を並べるスペースがない人。
- お風呂など水場で本をゆっくり読みたいと思っている人。
- こういうガジェットが好きな人。
- 電子書籍派だけどスマホで読んでいると目が疲れると感じる人。
- これからたくさん本を読んでいこう(特に小説)と思っている人。
- 大きな字で本を読みたいと思っている人。
- スマホで電子書籍を読んでいると通知が来て煩わしいと思っている人。
kindleの電子書籍を読むことだけに特化しているので、目の影響も本当の紙の本みたいな感じで見えるためスマホのディスプレイとは違います。
Kindle Paperwhiteとは?
電子書籍なのに紙のように読みやすく、またとても薄く軽量なため、外に持ち運ぶこともでき、長時間読んでいても目が疲れません。
そして防水機能もついており、お風呂やプールでも読書をすることができます。
防水機能は、iPadにはない機能なので水がある環境でも使いたい人にはおすすめ。
紙の本はかさばるし収納スペースもなかったので買いにくかったし、また電子書籍をスマホでずっと読んでいると目が疲れてくるので何かないかなと探していたところこの商品に出会い、セールでとても安くなっていた時に購入しました。
Kindle Paperwhiteを買ってよかったこと
- 電子書籍をスマホよりもKindlePaperwhiteにダウンロードして読むようになった。
- 防水機能があるためお風呂でも本を読むようになった。
- 読書をする時間が増えた。
- Kindleで本を買うことや、セールいい本がないか見たり、無料でダウンロードできる本がないかなどをよく見るようになった。
- 出先や移動中などにも本を読むようになった。
- スマホを触ることが減った。
- 本の収納スペースを考えなくてよくなった。
- 他にもこういう端末があるのか気にするようになった。
Amazonは、電子書籍の販売サイトでも一番取り扱いが多いぐらいで、アマゾンで販売していない電子書籍は、独占販売じゃない限り他でも売ってないと思っていいぐらい種類が豊富です。
おすすめポイント
・Kindleで買ったたくさんの本を1つのKindlePaperwhiteで持ち運ぶことができること。
・特殊なディスプレイを使用しているため長時間読んでいても目が疲れないこと。
・防水機能がついているためお風呂でも読書ができること。
最近のスマホも防水機能は付いてるので、お風呂にスマホを持ち込む人も多いかと思います。
ただ、スマホを色んなことが出来すぎるので、読書から脱線しやすくて集中して本を読むには、あまり向いていない端末かなと思います。
「KindlePaperwhite」は、本を読むことが出来るだけの特化した端末なので、ネットサーフィンや動画視聴などに脱線しやすい読書習慣を見につけたいという方にもおすすめ出来ます。
微妙なデメリットポイント
・色が白黒しか表示されないこと。
・動作がiPhoneと比べるともっさりしていること。
・ライブラリが見づらいところ。
値段的にも最低限のスペックに抑えているのか、動作はスマホに比べると遅めです。
また、カラーじゃないところが気になるかもしれませんが、その分目に優しいので仕方がない部分です。
最近は、デジタル端末が多いので目の疲れ対策になって丁度良いんですけどね。
カラーじゃないから、雑誌を読むにはあまり適していない端末です。
Kindle Paperwhiteとipadとはどっちが良い?
結論を簡単に先にまとめると「読書重視」でとにかく沢山本を読むという方で目の疲れが気になるという方は、「Kindle Paperwhite」です。
Kindle Paperwhiteのおすすめポイント
ひと言で表すなら“本を読むためだけのデバイス、タブレット”と言えます。
片手で持ちやすい程度のサイズ感、ブルーライト抑制、読みやすさ・目の疲れにくさに特化した白黒の文字の表現など本好きの方が、快適な読書生活を送れるためのあらゆる設計がなされています。
目の安全に対してとても考えられたタブレットである点、バッテリーの持ちが相当良い点、外に手軽に(薄めの本一冊という感覚)持ち運べる点などなどになります。
特にバッテリー持ちは、「iPad」と比べて非常に長いです。
本好きの方のためのタブレット端末です。と
にかく本が好きという方におすすめします。
それから家や部屋の断捨離を考えておられる方、本にかなりのスペースを取られている方もこの電子書籍に代替していくことをおすすめします。
この端末1台で何十冊、何百冊も自在に持ち運びできますし、「電子書籍は目にわるいんじゃないの?」と思われている方にも安心して使ってもらえる工夫が幾箇所でもなされており、あらゆるタブレット端末の中で読書家にとっては現状最善の選択肢だと思います。
とにかく“目”ですね。目に優しい。読みやすい。それまでAmazonのfireシリーズ、firehd10でKindleを読んでいて実際の本の断捨離も進み、たった1つのタブレット端末で何十冊という書籍を自由に持ち運びできることに興奮していましたが、愛用してたくさん本を読んでいるうちにどうしても目の疲れが気になるようになっていました。それでKindle Paperwhiteを購入しました。この端末のことはもともと知っていたのですが、読書専用的な意味合いの端末なので二の足を踏んでいました。しかし、実際購入すると本当に文字が読みやすく、目の疲れがかなり低減されたのを体感することができたので、前よりも本を読むことが楽しく、また読書がはかどるようになりました。
Kindle Paperwhiteのデメリット
白黒であるがゆえに雑誌や画像などを多用した書籍類には不向きな点、人によっては読書をするためだけのタブレットとしては高価格と感じるような価格帯である点。
タブレットの仕様次第では、Wi-Fiの使えるところでしか新たな書籍をダウンロード出来ないところが不便です。
それとキンドル専用端末のため、kindle以外で購入した電子書籍を読むことが出来ないのが一番のデメリットかもしれません。
色んな電子書籍サイトを利用している方は、「iPad」の方がおすすめになります。
「kindle unlimited 」という電子書籍の定額読み放題サービスを使えば、キンドルをより活用することが出来ます。
無料期間のキャンペーンがある時もあるので、まずは無料期間を試してみてください。
iPad Proのおすすめポイント
「iPad」は、「Pro」「mini」と色々と端末がありますが、自分は「iPad Pro 12.9インチ」を利用してます。
「iPad」は、基本的にはスマホの画面が大きくなっただけで出来ることは、スマホの「iphone」とほぼ同じだと思ってもらって大丈夫です。
そのため、どこの電子書籍サイトで購入しても、続きを読むことも可能になります。
性能も高いため電子書籍だけでなく、ゲームやイラストや動画視聴など何でも出来てしまうタブレット端末です。
便利すぎるため、読書から脱線してしまうこともしばしばある人も多いかと思います。
Apple Pencilを利用することで、こんな感じで簡単に電子書籍でも好きに書き込みメモなどをすることが出来たりするのもいいですね。
iPad Proのデメリットポイント
目の優しさは、「Kindle Paperwhite」に負けます。
しかし、夜に電子書籍を読む時は、ナイトモードを利用したり「ブルーライトカットメガネ」をして対策することである程度、目の疲れを軽減させることは可能です。
それと「iPad」は、色々出来るだけあって価格面が高くなります。
スマホとパソコンを持ってると意外とタブレット端末の出番が無かったりすることもあります。
自宅ではスマホよりタブレットの方がYoutube動画など視聴しやすいので、メインで使う端末になってるからです。
ネット動画配信サイトを使えば、好きな動画を視聴したい時に見放題ですから便利になりましたよね。
これのお陰で全くテレビを視聴することが無くなってしまいました。
12.9インチだと600gほどあるため、少し重たい端末になりますが「ipad mini」なら、300gと片手で持てるぐらいのサイズ感と重量となってます。
まとめ
自分の場合は、Apple Pencilをそこそこ使ったり動画視聴が多いので、「iPad Pro」を頻繁に使ってますが、スマホやパソコンもよく使うので、結構目の疲れを感じることが多いです。
目の疲れが気になるという方は、「Kindle Paperwhite」の選択は間違いないと思います。紙の本と電子書籍の良いとこどりしたような端末に仕上がってます。
「kindle unlimited」のkindle読み放題サービスは、どの端末でも利用することが可能なので、まだ使ったことがないという方は無料キャンペーンを利用して試してくださいね。